病気の連絡をスムーズに

病気の連絡 保育園
この記事は約1分で読めます。

保育園を病気やけがでお休みするとき、電話で連絡くることが多いですよね。感染症がはやりそうなとき、事前に聞く内容を決めておいたり、保護者にも知らせておくとスムーズです。

何を聞くか

電話を受けた人が何を聞くといいか、事前に決めておきましょう。内容は、集団発生時に保健所などに報告する内容にしておくと、いざというときスムーズです。

インフルエンザの(疑い)とき

①いつから発熱②現在の症状③最終登園日④受診先⑤検査の有無⑥処方された薬といつまで内服するか⑦いつから保育園に行っていいと主治医に言われたか(この時、登園する日にちも保護者と一緒にカウントします。)

嘔吐・下痢の(胃腸炎 疑い含む)とき

①症状はいつから・回数②現在の様子③最終登園日④受診先⑤検査の有無⑥処方された薬といつまで内服するか⑦いつから保育園に行っていいと主治医に言われたか。⑧食欲や活気など

保護者にも知らせておく

掲示やおたよりなどで、保護者の方にも病気やけがでお休みするときは、何を連絡してほしいのか、伝えておくと、スムーズです。

この記事を書いた人

保育園看護師として26年間、300人の0歳児と1年間を共に過ごし、1000人の1~5歳児、お父さんお母さんとかかわってきました。その経験や学んだことを生かして、妊娠中から出産、子育ての悩みまで、あなたに寄り添い、幸せづくりのお手伝いをしていきます。

”ごきげんナビ ひごまきこ”をフォローする
保育園感染症対策
シェアする
”ごきげんナビ ひごまきこ”をフォローする
ごきげんナビ 働くママの産後の味方
タイトルとURLをコピーしました